紙の風合いを大事にした和菓子ブランドのデザイン
2022年04月27日
こんにちは、ベリービーの浅井です。
最近急に暖かくなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今回は和菓子セレクトショップ「えんなり」の紙袋と
えんなりで購入した西善製菓舗「かすていら」のパッケージデザインをご紹介!
まずは「えんなり」の紙袋。
ホワイト、グレーの2色のみでさらっとしたデザインです!
ロゴデザインも、「え」と「ん」で「円」が表現されていて面白いデザインですね。
ちなみに「えんなり」とは、優美で風情がある・粋でしゃれているを意味する古語みたいです!
表面加工はなく、紙の風合いを残した仕様になっています。
粗目のザラッとした質感が和っぽくてすごくいい味を出しています!
側面デザインはこんな感じで、上品なデザインです。
ハンドルは紙素材のナチュラルなもの。
高級なイメージのある和菓子ブランドのなかではカジュアルな印象です。
シンプル&綺麗な雰囲気の中に抜け感ができて素敵です。
また、こちら表面加工もなくハンドルまで紙でできているので、
紙袋まるごとリサイクルが可能です!
全体的な色合いも優しくて、老若男女問わず親しみやすいデザインの紙袋ですね!
そしてこちらはその「えんなり」で購入した、
西善製菓舗の人気商品「かすていら」のパッケージ。
外箱やカステラのパッケージのイラストは、
イラストレーターの河井いづみさんが描いたもの。
西善製菓舗は、河井さんのご家族が代々受け継いできたお店だそうで、
思いのこもったイラストになっています。
デザインは、長崎・島原をイメージしたもので、お土産などにピッタリですね!
お店のロゴシールも創業当初を感じられるデザインが残っていて素敵です!
いかがでしたか?
今回紹介した「えんなり」では西善製菓舗をはじめ、
全国から厳選された和菓子が取り扱われており、ちょっとした旅行気分も味わえちゃいます。
「えんなり」が開催する和菓子イベントもすごく楽しそうだったので、
気になった方は是非サイトも覗いてみてくださいね!
https://www.lumine.ne.jp/ennari/
それではまた次回の記事で〜!