最高級カシミヤブランドの風格あるクラフト紙ショッパー

2025年10月08日
最高級カシミヤブランドの風格あるクラフト紙ショッパー

こんにちは!ベリービーの田上です!

ようやく涼しくなり、最近ではかなり過ごしやすい季節になってきましたね。大阪では昨日、とっても綺麗な満月(スーパームーン)を見ることができました!なんだかいいことが起きそうな予感がしますね!皆さんも時々空を見上げてみてくださいね!

では早速、今日のパッケージを見ていきましょう!

目次

最高級カシミヤブランドのオリジナル紙袋

未晒クラフト紙の風合いに箔押し加工が映える。モンゴル発の高級カシミヤブランドが手がける上質なオリジナル紙袋

今回ご紹介するのは、チョコレートブラウンカラーが素敵な、クラシカルで風格あるパッケージです。

このブランドは、最高品質カシミヤの聖地モンゴルを拠点とする、世界最大級のカシミヤ・ファクトリーブランドです。近年は安価なカシミヤも多く出回っていますが、このブランドの製品はその上質さが際立ちます。ヨーロッパやアメリカなど、世界のトップカシミヤブランドへ原毛を供給している実績からも、その品質の高さが伝わってきますね!

 

重厚感を演出する深いブラウンと箔押し加工

未晒クラフト紙の風合いに箔押し加工が映える。モンゴル発の高級カシミヤブランドが手がける上質なオリジナル紙袋未晒クラフト紙の風合いに箔押し加工が映える。モンゴル発の高級カシミヤブランドが手がける上質なオリジナル紙袋

なかなか見かけない全体を覆うこの深いブラウンは、まさに最高級カシミヤの品質にふさわしい、上質さを感じさせる色合いです。 ブランドロゴとシンボルマークには、印刷されたブラウンの上からさらに箔押し加工を施しています。これにより、まるでブロンズのような重厚感のある美しい金属的な表現に仕上がっています。

ちなみにこのシンボルマークは、4つのハートが互いに結びついたデザインで、「山羊」「遊牧民」「従業員」「顧客」を象徴し、すべてが共存し循環していることを表現しているそうです。モンゴルの広大な自然を感じさせる奥深いメッセージが込められていて、とても素敵ですね!

 

上質さを引き立てる未晒クラフト紙の風合い

未晒クラフト紙の風合いに箔押し加工が映える。モンゴル発の高級カシミヤブランドが手がける上質なオリジナル紙袋

紙素材は、かなり分厚い未晒クラフトを採用しています。未晒クラフトとは、漂白されていない自然なブラウン色が特徴のクラフト紙です。

表面に深いブラウンをプリントしているため、内面部分は未晒クラフトのナチュラルな風合いが目を惹きます。このクラフト紙特有のザラついた質感が、より高級感を感じさせてくれますね!

ベリービーでも、クラフト紙や晒クラフト紙素材を使ったオリジナル紙袋の製作が可能です。
特に、ヴィンテージクラフト紙を使った紙袋は、ナチュラルな印象で人気があります。ご興味のある方は、ぜひベリービーのクラフトペーパーバッグをご覧ください。※お選びいただけるのは、ブラウンとホワイトのみとなりますので、あらかじめご了承ください。

 

ブランドの自信を語る口折り部の箔押し

未晒クラフト紙の風合いに箔押し加工が映える。モンゴル発の高級カシミヤブランドが手がける上質なオリジナル紙袋

口折り部分には、「Truly Mongolian」という文字に箔押し加工が施されています。

他のブランドが原毛を輸出して外部で製造する中、このブランドはすべての工程をモンゴル国内で完結させています。このような一貫した体制こそが、言葉に絶対的な自信を与えているんですね!

 

持ちやすさにも配慮したアクリルスピンドルハンドル

アクリルスピンドルハンドルが高級感を高める。モンゴル発の高級カシミヤブランドがこだわり抜いた上質なオリジナル紙袋

ハンドル部分には、ショッパーで最もポピュラーな、柔らかい風合いが特徴のアクリルスピンドルハンドルを採用しています。分厚い紙素材に対し、この柔らかいハンドル素材を採用することで、全体としてより洗練された印象に仕上がっています。

 

環境への配慮を示すFSC認証マーク

環境配慮にも抜かりない、モンゴル発の高級カシミヤブランドが手がける上質なオリジナル紙袋

底面部分にもしっかりとFSC認証マークがプリントされています。

FSC認証マークは、適切に管理された森林からの木材を使用していることを示す国際的な認証マークで、環境に配慮した製品であることをアピールできます。
 

いかがでしたか?
製品からパッケージまで、こだわりを感じる上質でクラシックなデザインでしたね!
ブランドのこだわりを詰め込んだ特別感ある加工をご検討中の方は、ぜひベリービーのフルオーダーページをチェックしてみてください。

オリジナル紙袋やオリジナルパッケージを作りたいなら、ぜひベリービーにご相談くださいね!
ではまた次回の記事で!