サステナブルな視点で考え続けるオレンジカラーが印象的な紙袋

2024年10月02日
サステナブルな視点で考え続けるオレンジカラーが印象的な紙袋

こんにちは!ベリービーの田上です!

ここ最近、連休が多いですが皆さんはどこかへお出かけされましたか?

僕は自然を満喫するため、日本唯一の筏下りを体験しに和歌山県の北山村へ行ってきました。
右へ渡れば三重県、左へ渡れば和歌山県という「飛び地」と呼ばれる場所で、
筏下りでは最高の景色を楽しむことができました!
和歌山県のどの市町村とも隣接しないのに和歌山県に属している場所を「飛び地」と呼ぶそうです。

みなさんもぜひ一度、雄大な自然を体験しに行かれてみてはいかがでしょうか?

それでは早速、今日のパッケージデザインを見ていきましょう!

目次

洗練されたオレンジのショッパーデザイン

落ち着いたオレンジ色にブラックの箔押しのブランドロゴが映える、大人に向けたドレス軸のライフスタイルを提案するセレクトショップのオリジナル紙袋

今回ご紹介するのは、落ち着いたオレンジカラーにシンプルかつ華麗なロゴが印象的なショッパーです!

こちらのブランドは1989年に日本で設立され、今年で35周年を迎えられました。
ファッションを通して、新しい日本の生活文化の創造を目指し「豊かさ・上質感」をキーワードに、大人に向けたドレス軸のライフスタイルを提案するセレクトショップです。

「真心と美意識をこめて お客様の明日を創り、生活文化のスタンダードを創造し続ける。」を経営理念として掲げており、
社名には、一つの目標に向かって直進する矢(ARROW)を束ねた(UNITED)ものという意味が込められています。

環境に配慮したこだわりの印刷色と素材

落ち着いたオレンジ色にブラックの箔押しのブランドロゴが映える、大人に向けたドレス軸のライフスタイルを提案するセレクトショップのオリジナル紙袋

こちらのショッパーは、ブランド創立30周年のタイミングでリニューアルされたものです。
特にこだわったのは、このクラシックで艶感のある色味。印刷工場で何十回も試作を重ねて完成した、まさにオリジナリティ満載の色味なんです。

目を惹きつける存在感のある印刷色でありながら、パッケージ作りにおいてはサステナブルな視点も大切にされています。
このインクも環境に配慮したベジタブルインク(植物油を主成分とするインク)が使用されているんですよ。

紙の素材には丈夫なカード紙(厚手のしっかりした紙)を使用しており、ラミ加工(表面をフィルムでコーティングする加工)がされていないため、紙本来の温かい質感が活かされたパッケージに仕上がっています。

ロゴの箔押し加工とコンセプト

落ち着いたオレンジ色にブラックの箔押しのブランドロゴが映える、大人に向けたドレス軸のライフスタイルを提案するセレクトショップのオリジナル紙袋

近くで見てみると分かりやすいのですが、実はロゴには箔押し加工(熱と圧力で金属の薄膜を転写する加工)が施されています。
シンプルなフォントでありながら程よい艶感を表現しており、細部までのこだわりを感じられますね。

落ち着いたオレンジ色にブラックの箔押しのブランドロゴが映える、大人に向けたドレス軸のライフスタイルを提案するセレクトショップのオリジナル紙袋

ロゴは、社名 UNITED の「U」とARROWSの「a」を組み合わせてつくられたそうです。
まさに「束ねた矢」が、目標に向かって真っすぐ突き進む姿をコンセプトとしています。

実用性と耐久性を追求したハンドル

縦留めのハンドルで上品に仕上げられた、大人に向けたドレス軸のライフスタイルを提案するセレクトショップのオリジナル紙袋縦留めのハンドルで上品に仕上げられた、大人に向けたドレス軸のライフスタイルを提案するセレクトショップのオリジナル紙袋

ハンドルは芯入りアクリルスピンドル(内部に芯が入った丈夫な紐状の持ち手)を使用しており、ボディに穴を開けない「縦留め」仕様で固定しています。
この芯入りのハンドルは、通常のアクリルスピンドルよりも少し固く、とても丈夫なのが特徴です。アパレルブランドのショッパーでは使用率が高いんですよ。

コートなど重いアイテムを入れても耐えられるように、ハンドルだけでなく、ハンドルと紙袋本体を固定する「口ボール」(紙袋の口元を補強する厚紙)部分にも工夫が凝らされています。
しっかりとした厚い仕様になっているので、紙袋とハンドルが千切れてしまう心配もありません。

環境配慮への先進的な取り組み

底面部分に環境マークがコンパクトに並べられた、大人に向けたドレス軸のライフスタイルを提案するセレクトショップのオリジナル紙袋

ショッパーの底面には、適切に管理された森林で伐採された原料を扱った印である「FSC認証マーク」や「リサイクルマーク」など、さまざまな環境マークがずらりと並んでいます。
世の中がSDGs(持続可能な開発目標)に注目し始めた頃から、こちらのブランドはすでにパッケージからSDGsへの取り組みを考えていたそうです。
この取り組みを採用し始めたことをきっかけに、多くのブランド様が影響を受けてFSC認証を取り入れ始めたんですよ。

近年ではFSC認証マークがパッケージデザインのスタンダードとなりつつあり、
多くのブランドが環境への配慮や社会の課題に向き合っていることを感じます。

 

いかがでしたでしょうか?
環境配慮への先進的な取り組みやブランド自体の挑戦心が感じられる、本当に素敵な紙袋でしたね!
この記事を読んでみて面白いなと思っていただけたら、ぜひまた覗きに来てみてください。

ベリービーのショールームでは、印刷や加工方法がわかる豊富なサンプルを、実際に手に取ってご確認いただけます。
おしゃれなオリジナルパッケージ作りをお手伝いいたしますので、お気軽にご予約ください!

オリジナル紙袋やオリジナルパッケージの制作をご検討なら、ぜひベリービーにご相談くださいね!
それではまた次回の記事で!