伊発トップクラスハイブランドのパッケージがリニューアル!

2024年08月07日
伊発トップクラスハイブランドのパッケージがリニューアル!

こんにちは、ベリービーの青山です!
もうすぐお盆休みですね。今年の夏は、お盆休みと祝日を合わせると9連休になる方もいらっしゃるようです。
旅行に行かれる方も多いのではないでしょうか?
暑い日が続いていますので、お出かけの際は熱中症などにお気をつけくださいね。
旅先で素敵なパッケージに出会ったら、ぜひベリービーにも教えていただけると嬉しいです! (˘ᴗ˘)

目次

イタリア発ラグジュアリーブランドの最新パッケージに注目!

今日は、イタリア発で世界中のセレブに愛されているラグジュアリーブランドの新しいパッケージをご紹介します!
このブランドは、1921年にフィレンツェで高級皮革製品店として創業しました。
伝統に培われた上質さと独創的なデザインを保ちながら、戦争による材料不足や創業家の経営争いなど、数々の困難を乗り越えてきました。
その結果、ファッション界のトレンドをリードするブランドへと成長し、多くのセレブやファッショニスタに支持されています。
イタリアの伝統と革新的なデザインが見事に融合したバランスの良さが、人々を惹きつける魅力の源と言えるでしょう。

深い赤色のボディに、グロス加工とホワイトの箔押し加工が施された、ラグジュアリーブランドの高級感あふれるオリジナル紙袋

新クリエイティブ・ディレクター「サバト・デ・サルノ」とテーマカラー「ロッソ アンコーラ」

昨年発表された2024SSコレクションより、新クリエイティブ・ディレクターのサバト・デ・サルノ氏が就任し、
新章の幕開けを象徴する「ロッソ アンコーラ」をテーマカラーとした、大胆でインパクトのあるパッケージが新しく登場しました。
この「ロッソ アンコーラ」は、ブランド創設者がかつてポーターとして勤めていた高級ホテルのエレベーターの内壁に使われていた色味だそうです。
ブランドの新たな幕開けを象徴する色でありながら、同時に悠久の歴史を宿した深みのある色と言えます。

ちなみに「ロッソ」はイタリア語で「赤色」を意味し、「アンコーラ」は「より一層、さらなる」という意味があります。
サバト・デ・サルノ氏によると、コレクションショーのタイトルにもなった「アンコーラ」には、「グッチを“もう一度”好きになってほしい」という熱い想いが込められているそうですよ。

ラグジュアリーブランドの以前のパッケージ 深い赤色のボディに、グロス加工とホワイトの箔押し加工が施された、ラグジュアリーブランドの高級感あふれるオリジナル紙袋
(画像元:GUCCI)

芳醇な「ロッソ アンコーラ」とトレンドのグロス加工

以前のヴィンテージ感と重厚感があるカーキ色のデザインとは雰囲気がガラリと変わり、
今回の新しいパッケージは、芳醇なワインのような深い赤色に、艶やかな表面のグロス加工が施され、圧倒的なラグジュアリー感を放っています。
最近では、このような光沢のあるグロス加工や、キラキラと輝く特殊な加工を施したショッパーを街中で見かける機会が非常に増えましたね。

ベリービーでも、このようなグロス加工を施したオリジナル紙袋の製作が可能です。
ご興味のある方は、ぜひベリービーのフルオーダーペーパーバッグをご覧ください。
また、素材・加工・デザインの全てがハイエンドな簡単オーダーのラグジュアリーペーパーバッグもございますので、ぜひこちらもご覧ください。

「イタリアらしさ」を追求するブランドの信念

深い赤色のボディに、グロス加工とホワイトの箔押し加工が施された、ラグジュアリーブランドの高級感あふれるオリジナル紙袋 深い赤色のボディに、グロス加工とホワイトの箔押し加工が施された、ラグジュアリーブランドの高級感あふれるオリジナル紙袋

ディレクターのサバト・デ・サルノ氏が今後さらに着目したいと語るのは、「イタリアらしさ」だそうです。
彩り豊かなイタリアを思い浮かべると、情熱的な赤色や鮮やかな緑色を自然と連想しますよね。
イタリアの有名バイクメーカー「ドゥカティ」や、スーパーカーブランドの「フェラーリ」も赤色をメインカラーとしています。
このことからも、ブランドの悠久な歴史と伝統を重んじる信念の中心には、根強い「イタリアらしさ」を追求する強い想いがあることが伺えます。

 

シンプルながら個性を放つデザイン:ロゴの箔押しと紙製ハンドル

網目状の平紐タイプの紙製ハンドルを使用した、ラグジュアリーブランドの高級感あふれるオリジナル紙袋

単色を基調としたシンプルでモードなデザインでありながら、
個性を放つ圧倒的なラグジュアリー感は、まさにトップブランドならではの存在感です。

幅いっぱいに大きく配置されたロゴは、ホワイトの箔押し加工が施されており、本体のグロス加工とは対照的にマットな質感になっています。
ロゴの色と合わせて、ハンドルもパキッとしたホワイトが採用されており、奥ゆかしくエレガントな雰囲気を醸し出しています。

サステナブルな紙製ハンドル:網目状の平紐タイプ

このブランドのパッケージは、サステナビリティを考慮して調達された資材を使用しており、
ショッパーはもちろん、ハンドルも完全な紙製です。
よく見ると、ハンドルは細かい網目状になっており、
この緻密な制作方法がハンドルの強度をしっかりと保ってくれています。

紙製ハンドルと聞くと、紙を捻って作られる円柱型の細いタイプを多く見かけますが、
このように網目状の平紐タイプはまだ比較的珍しく、特にアパレル業界を中心に採用するブランド様が増えています。
紙素材ならではの軽やかさと、アパレルブランドらしい網目のファブリック感、そして高いデザイン性が人気のポイントです。

パッケージに込められたサステナビリティへの強い意志

サステナビリティ戦略の一環として立ち上げたサイト情報が印刷された、ラグジュアリーブランドの高級感あふれるオリジナル紙袋 環境マークが内側の底面に印刷された、ラグジュアリーブランドの高級感あふれるオリジナル紙袋

パッケージの内側部分には、ブランドがサステナビリティ戦略の一環として立ち上げたサイト情報が印刷されています。
ここでは、環境保全や人権の尊重、持続可能なイノベーションといった多岐にわたる活動が、全世界に向けて発信されています。

さらに、底面を覗いてみると、通常は外側の底面に印刷されることが多い環境マークなどが、あえて内側に印刷されていました。
これは、パッケージを開けた人が必ず目にする内側に情報を配置することで、環境配慮に対するブランドの強い信念をよりダイレクトにアピールしていることが分かりますね。

EC販売にも最適!機能的な折りたたみ式ボックス

ラグジュアリーブランドの折りたたみ式、オリジナルボックス ラグジュアリーブランドの折りたたみ式、オリジナルボックス

今回ご紹介するボックスは、ハンドバッグが入るようなやや大きめのサイズ感ですが、
開いてみると、なんと折りたたみ式となっていました。
近年、ECサイトでの販売が非常に盛んになっていることもあり、緩衝効果も期待できるボックスでの発送が増えています。
特に折りたたみ式ボックスは、保管スペースを少なく抑えられ、比較的コストも抑えられるため、多くのブランド様が積極的に取り入れています。

 

 

ベリービーでも、ダンボール素材を使用した折りたたみ式ボックスを現在商品として開発中です。
また、こちらの仕様とは別に、オリジナルボックス製作ができます。
EC販売用パッケージや、ギフトボックスをお探しの方は、ぜひベリービーのオリジナルボックスをご確認ください。

オリジナル紙袋やオリジナルパッケージの製作をご検討でしたら、ぜひベリービーにご相談ください!