ブランドラインによって違う!紙袋コレクション

カテゴリー
ブランドラインによって違う!紙袋コレクションのイメージ

人気ブランドはさまざまなブランドラインを展開していることが多いですよね。

メインラインと比べて価格帯を下げたセカンドラインは有名ですが、他にもアクセサリー、コスメ、ベビー用品など製品によってブランドラインを展開することもあります。

ブランドそのものの価値を高めるため、メインブランドだけにしぼるという方針のハイブランドもありますが、さまざまなブランドラインを持つブランドで買い物をする場合、「ブランドラインごとに違うショッパーをコレクションできる」という楽しみがあります。

今回は、そんなブランドラインごとに違うショッパーを見ていきたいと思います。

 

目次

メインラインで使われている紙袋

109-2

有名なハイブランドのメインラインで使われているショッパーがこちら。

白色と黒色があります。

最近では白色のほうが見かけることが多いので、黒色はもしかしたら前に使われていた紙袋なのかもしれません。

109-3

白色、黒色ともにくっきりときれいにみえるエンボス加工が紙袋全体にされており、いかにもハイブランドといった仕様です。

どちらもシンプルにロゴが入ったデザインが王道という感じですね。

こうした佇まいは、ブランドのメインラインのショッパーらしい紙袋といえるでしょう。

 

コスメラインで使われている紙袋

109-4

ブラック1色に光沢感のあるグロスPP加工が加わり、なんともモードな雰囲気のショッパー。

ファッションショーなど華やかな場で活躍するメイクアップアーティストが使うアイテムをモチーフに展開するコスメライン、だそうですが、まさにそんなイメージが伝わってきます。

 

ロゴはシルバーの艶があり、なおかつ浮き出し加工されています。

デザイン自体はシンプルなので、ぎらぎらした仕様なわりに上品で華やかです。

メインラインの紙袋とはまるで違った顔のショッパーですね。

 

ベビー用品のブランドラインで使われている紙袋

109-5

メインラインで使われている白いショッパーとほぼ同じ仕様の紙袋です。

ベビー用品のブランドラインだからといって、安易にかわいいショッパーにしたいところにハイブランドの矜持を感じます。

ベビー用品とはいえ価格帯はかなり高級なので、こういう凛とした紙袋のほうが商品イメージと合うのかもしれません。

 

ロゴのカラーは濃いめのグレー。

やはり安易にパステルカラーにすることはありません。

が、各文字の高さを変えてリズムを作っているところなど、フォントからはそこはかとなく可愛らしさを感じます。

 

同じブランドでも、ブランドラインによってはまったく違うデザイン・仕様のショッパーを使っているんですね。

今回は3つのブランドラインのショッパーをご紹介してみましたが、この他のブランドラインのショッパーや、クリスマスなどのホリデーバージョンなどでも紙袋の違いを楽しめます。

今後も別ブランドのショッパー展開がどうなっているのか?をご紹介していきたいなと思います!

みなさまも、ショッパーの違いにも注目してみてくださいね。

 

おすすめの記事

  1. いろいろな紙袋のリニューアルについて その2「三越」の紙袋

    以前のコラム「いろいろな紙袋のリニューアルについて その1」では、百貨店である伊勢丹の紙袋をご紹介しました。(画像はhttps://www.imhds.co.jpより引用) 今回は、伊勢丹に続いてデザインが新しくなった百 […]

    いろいろな紙袋のリニューアルについて その2「三越」の紙袋を読む
  2. 海外のオシャレな『パッケージ』をご紹介します

    こんにちは。 いまはお盆の期間ですので、ふだん会社で働いている方も夏季休暇中でしょうか。 夏休みは楽しんでしますか?なかには海外旅行中の方もいらっしゃるかもしれませんね。 国によって歴史も文化も違うので、建築物やインテリ […]

    海外のオシャレな『パッケージ』をご紹介しますを読む
  3. “春”を感じる、パッケージ特集!

    みなさんは、どんなことで“春”を感じるでしょうか? 定番のお花見やウグイスの声や、春の味覚とされる食べものなど、春を感じる風物詩は たくさんありますが、季節やイベントごとに変わるパッケージのデザインもそのひとつ。 今回は […]

    “春”を感じる、パッケージ特集!を読む