「情報・知識」の記事一覧

  1. オリジナル紙袋づくりに必要な作業!「入稿」って?

    こんにちは。素敵なオリジナル紙袋、作っていますか? そんな素敵なオリジナル紙袋づくりに欠かせない作業である「データ入稿」。はじめて紙袋をオリジナルで作ろうという方には耳慣れない言葉ではないでしょうか。 今回は「データ入稿 […]

    オリジナル紙袋づくりに必要な作業!「入稿」って?を読む
  2. 手軽なのによりオリジナル性が出せる!「底ボール」デザイン

    みなさんは「底ボール」という言葉に聞き覚えはありでしょうか?紙袋に興味のある方は聞いたことがあるかもしれませんが、大半の方は聞いたことがないんじゃないかと思います。 「底ボール」は、紙袋の仕様のひとつです。 前回のコラム […]

    手軽なのによりオリジナル性が出せる!「底ボール」デザインを読む
  3. 口留めシールでもっと素敵な紙袋へレベルアップ!

    オリジナル紙袋を作るからには、より自分らしく、素敵なオリジナル性があるものにしたいものです。 どうすればより素敵な紙袋が作れるか?というと、「紙質やハンドルなど、素材にこだわる」「オリジナル性の高い柄やロゴなどデザインに […]

    口留めシールでもっと素敵な紙袋へレベルアップ!を読む
  4. 実は紙袋づくりに大きな影響を与える「中国のイベント」

    みなさんは、「国慶節」や「春節祭」をご存知でしょうか? 最近はとくに中国からの観光客が増えてきていることもあり、耳にした方もいらっしゃるかもしれません。いずれも、中国の祝日のひとつとされています。 年末年始にゴールデンウ […]

    実は紙袋づくりに大きな影響を与える「中国のイベント」を読む
  5. なぜアメリカのスーパーの買い物袋はビニール袋でなく、紙袋なの?

    「Paper or Plastic?」これが何を意味するのか分かるでしょうか? アメリカへ旅行に行ったり、住んだことがある人ならピンとくるかもしれません。これはスーパーのレジでの問いかけです。アメリカの多くのスーパーでは […]

    なぜアメリカのスーパーの買い物袋はビニール袋でなく、紙袋なの?を読む
  6. 荷物としてカウントされないの?飛行機の機内に持ち込める紙袋の魅力!

    飛行機を利用する旅行で気になることのひとつが荷物の量。長時間のフライトともなると機内にあれこれと持ち込んで、なるべくリラックスして過ごしたいと考えるものです。ネックピローにスリッパ、お気に入りの毛布にPCも。特に女性は、 […]

    荷物としてカウントされないの?飛行機の機内に持ち込める紙袋の魅力!を読む
  7. オリジナル紙袋を発注した後に気をつけたい収納ポイント

    オリジナルで紙袋を発注した際、気をつけたいのが収納です。大量発注ともなると、使い終わるまでにかなりの時間を要することもあります。その間、間違った収納が続いてしまうと紙袋に思わぬ劣化が起こることも。最悪の場合、劣化が激しい […]

    オリジナル紙袋を発注した後に気をつけたい収納ポイントを読む
  8. ハロウィンを盛り上げる!さまざまなパッケージの紹介

    こんにちは。もう10月ともなると、来年のカレンダー売り場を見かけたり、クリスマスケーキの予約が始まっていたりと、ふとした周りの変化から1年の終わりを感じますね。 日本には四季があるとはいえ、年々暖かくなってきているので気 […]

    ハロウィンを盛り上げる!さまざまなパッケージの紹介を読む
  9. 特大サイズの紙袋を作るとき、注意したいことは?

    好きなサイズにカスタマイズできることは、オリジナル紙袋の大きな利点の1つです。とくにアパレルや雑貨商材を扱うお店では、コートやブーツなどかさばるアイテムを購入するお客様はたくさんおられることでしょう。そんな時に大きいサイ […]

    特大サイズの紙袋を作るとき、注意したいことは?を読む
  10. リボンバッグを作りたい人におすすめのオプション!「プリントリボン」

    このコラムでも何度か紹介し、ベリービーバッグでも人気の高い、持ち手にリボンを使用した紙袋「リボンバッグ」。 ハンドルや口を留める紐をリボンにすると、可愛らしさや上品さを演出できるので、特に女性向けアパレルやジュエリーのお […]

    リボンバッグを作りたい人におすすめのオプション!「プリントリボン」を読む