もっと詳しく知りたい、『表面加工』について
- カテゴリー
「表面加工(ひょうめんかこう)」という言葉は聞いたことがありますか?
文字だけで読み取るとなると、「表面をなにかで加工する」くらいでしょうか。簡単に言えば、その解釈で概ね合っています。この「表面加工」は、さまざまなものづくりの場で耳にしそうな言葉ですが、紙袋づくりにおいても重要な要素のひとつです。
このウェブマガジンでも、たびたび表面加工について言及してきましたが、今回はもう少し掘り下げて「表面加工」についてお伝えしていこうと思います。
目次
そもそも、紙袋の『表面加工』ってなに?
紙袋となる紙にデザインを印刷した後、透明のフィルムで印刷面をコーティングしたり(PP加工)、ニスを引いたりする加工のことをいいます。
この加工を施すことで、
・インクの色落ちを防ぐ。
・紙袋の強度を上げる
・質感を出して紙袋の見栄えをよくする
・防水性を上げる
…などの効果があります。
とくにコート紙やカード紙の場合、このPP加工が必須となります。
また、クラフト紙で印刷面の多いデザインの場合はニス引き加工が必須です。
『表面加工』の種類にはどんなものがあるのか?
・マットPP加工
PP加工には、光沢のある仕上がりとマットで光沢のない仕上がりの2種類があります。
マットPP加工は、ツヤを消した「マットPPフィルム」というものを使った加工で、表面の光の反射を抑えるため、光沢のない落ち着いた仕上がりになります。
大人っぽくシックな雰囲気、高級感を出したいときにおすすめです。老舗のハイブランドの紙袋は、どちらかというとこのマットPP加工が多いように思います。
ただ、光沢を消している分、光沢のあるPP加工のものに比べて傷が目立ちやすいという面も。
・グロスPP加工
光沢のある仕上がりになるのが、このグロスPP加工です。マットPP加工とは反対に、表面に強い光沢を与えます。
グロスPP加工を施すと、場合によっては元の印刷の色がより濃くなったように見えるのも特徴。なので、鮮やかで色合いがはっきりしたデザインのものとは相性が良いです。
マットPP加工とくらべると、華やかでゴージャスな印象になります。
一時期はマットな加工のほうが多かったのですが、最近はこのグロスPP加工も良くみかけるので、人気が高くなってきているといえます。
・ニス引き加工
ニス引きは透明な樹脂液を塗って光沢を出す方法です。さきほどご紹介したPP加工のように、一面フィルムで覆うものではないので、PP加工ほど厚みがないのが特徴です。そのため、紙の質感が触ってわかる表面加工です。
ですので、紙の風合いが魅力のクラフト紙にぴったりの表面加工といえます。
ニス引きは、紙袋全面に塗る表面加工として使われるほかにも、ニスを部分的に塗ってデザイン性を高める手法としても人気があります。
たとえばロゴの印刷部分にニスを重ねたり、模様をニスで表現したり、というデザインもできます。
ベリービーバッグのブログでも、そんなオシャレな紙袋を何度か紹介したことがあります。
ちょっと上級者っぽいテクニックですが、知っておくとデザインの幅が広がりますね。
『紙割れ』とは?その原因と解決策である表面加工
「紙割れ(かみわれ)」って聞いたことがありますか?これも、紙袋づくりで起こりうるトラブルのひとつです。
印刷物に折り加工をする場合、折り目の部分に濃い色の印刷をしていると、折り目部分の用紙が割れることがあります。割れた部分は印刷が剥がれ、まるでひび割れのようになります。
上の画像の紙袋は、マチや口折りのところの紙ば毛羽立ったように見えます。これを「紙割れ」といいます。
紙は、含んでいる水分がなくなるほど硬くなる性質があります。すると次第に紙の弾性がなくなり、伸びなくなります。その結果、「紙割れ」が発生しやすくなるのです。
特に冬場は湿度が低いので、こうした紙割れが発生しやすくなります。
「紙割れ」には印刷インキが影響する場合もあります。
油性インキの場合は、用紙にインキが染み込むため紙割れは目立ちにくいのですが、硬化速度が速い「UVインキ」の場合、折り・曲げによってインキが割れやすいので、その影響で紙割れを起こしやすい傾向があります。
よってUVインキと紙袋の折り目が重なる場合、紙割れのリスクを考えて調整した方が良いでしょう。
紙の厚さも、紙割れの原因となります。紙が厚くなるほどコート紙は割れやすくなります。
とくに紙袋のマチは様々な方向からの折り目が重なる箇所なので、紙割れが起こりやすくなります。また、マチが広いほど紙袋を開くとき、この部分に負荷がかかるので非常に割れやすくなります。
ある程度厚い紙を使い、しかも折り加工の多い紙袋は「紙割れ」が起こりやすい条件を備えているといえるでしょう。
そんな紙割れの予防に有効なのが、PP加工です。PPフィルムは柔軟性があり強度もあるので、「絶対」とはいえないものの、紙割れを予防してくれます。
冒頭で、コート紙やカード紙にPP加工が必須であると言ったのは、こうした理由からなのです。
ここに気をつけたい!『表面加工』で注意しておきたいこと
ここまで読んでいただくと、『表面加工』には様々なメリットがあることが伝わったのではないかと思います。
さて、そんな便利な表面加工ですが、実は注意しておきたい点があります。
・『表面加工』をすると、色が変わってみえる?
印刷物の表面は、目には見えませんが印刷インキによる凹凸があり、光を乱反射させています。このため、人の目には実際のインキの色よりも薄く見えます。
PP加工は印刷面をコーティングして凹凸をなくすため、光を正反射させます。このため、コーティングしていないものと比べると色が濃く感じられるのです。
とくに強い光沢を与えるグロスPP加工ではその傾向が強く、一般的には赤みが強くなるといわれています。
対して、マットPP加工は、マットPPが乳白色に近い加工になるため、グロスPP加工よりもその差が目立ちにくくなります。
下の画像は、いずれもマットPP加工前のものと、後のものです。
こうして見ると、微妙にマットPPをかけたほうが色が濃いような気がします。
色鮮やかな印刷にはグロスPP加工が、淡い・柔らかい印象の印刷にはマットPP加工が相性が良いといわれているのも、この理由からです。
ですので、どうしても仕上がりが気になる、という場合は校正印刷(本番と同じ工程でサンプルの紙袋を数枚作ること)をして調整することがおすすめです。
おすすめの記事
-
オリジナル手提げ袋を作る時に!役立つ紙袋用語集
オリジナル手提げ袋の作成には、いろいろな「専門用語」が出てきます。デザインを検討するとき、「一体、これってどういう意味だろう?」と思ったことがある方もいるのではないでしょうか。 そこで、オリジナル手提げ袋を作るときに知っ […]
-
雨の日もオシャレな紙袋を持ち歩きたい!雨に強い紙袋とは?
紙袋の大敵のひとつが「水」です。ベリービーバッグにも「雨や水に強い紙袋はありませんか?」というお問い合わせをよくいただきます。 せっかく素敵なデザインの紙袋を作ったのなら、そのぶん濡れてしまっては悲しいですね。梅雨など雨 […]
-
オリジナル紙袋を発注した後に気をつけたい収納ポイント
オリジナルで紙袋を発注した際、気をつけたいのが収納です。大量発注ともなると、使い終わるまでにかなりの時間を要することもあります。その間、間違った収納が続いてしまうと紙袋に思わぬ劣化が起こることも。最悪の場合、劣化が激しい […]