「母の日」イベントもギフトのパッケージがあつい!

「母の日」イベントもギフトのパッケージがあつい!のイメージ

こんにちは。

元号が新しく改まり、しばらくは新元号フィーバーが続きそうですね。ゴールデンウィークの長期休暇真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか。お仕事中という方はお疲れ様です。

さて、ギフトを贈るイベントが年々増えているようにも思えますが、その中でも定番なのがやはり「母の日」。アメリカでは母の追悼のためにカーネションを贈ったことを起源とし、日本もそれにならって5月の第2日曜日を母の日としていますが、実は国によってその起源も日にちも異なります。それでも共通して各国に「母の日」があることに、母の存在感の大きさを感じますね。

5月のイベントですが、4月に入るとすぐに「母の日」のチラシやポスターをそこここで目にするだけあって、ギフトのパッケージも目に楽しいものが多いです。

目次

パッケージで見る、母の日のギフト

母の日といえばカーネーション。まず思いつくギフトといえばお花ですよね。お花となにかを組み合わせたセットギフトも多くみかけます。高価すぎず、かといって安っぽくもない価格帯からスイーツやコスメも人気が高いようです。

母の日らしさを感じられるかわいらしいパッケージをさっそく見てみましょう。

 

・資生堂の「ワタシプラスギフトセレクション」

col84-2(shiseido.co.jpより引用)

資生堂からは、母の日ギフトとしてスキンケアセットが発売されています。

有料のギフトサービスを利用すると、ショッパー、ギフトBOX、メッセージカード、ハンカチの4点セットがついてきます。メッセージカードにメッセージを印字するサービスも実施されているので、ぜひ頼みたいところ。

カーネーションカラーの赤色を使ったショッパーは、細めのストライプがスタイリッシュですね。ハンドルはやはり女性人気の高いサテンリボンが使われています。

col84-3

このギフトセレクション、実は1000個限定でヒグチユウコさん描き下ろしの限定BOXも発売されていましたが、すぐに完売してしまったようです。

母の日限定ギフトのうえに更に特別限定パッケージ、ということで、もはやパッケージ目当てで購入する人が多そう。すでに完売していても話題になるので、限定パッケージ戦法としては大成功!という感じでしょうか。

・ピエール・エルメ・パリの母の日限定ギフト

col84-4(pierreherme.co.jpより引用)

色鮮やかで華やかなことから、ギフトとして贈るスイーツのなかでも人気の高いマカロンは、母の日のギフトにもぴったり。

そんな華やかなマカロンたちが、ゴージャスなバラの花びらを象った真っ赤なボックスに入れられており、特別感が半端じゃないです。丁寧な手作業で作られた限定ボックスは、見るだけでうっとりしてしまいます。

col84-5

ゴージャスなマカロンセットのほかにも、エレガントなスイーツギフトが用意されています。花びらで飾られたケーキも素敵…。母の日ではとくに、こんな感じの「フラワースイーツ」も人気なようですね。右の画像のネイビーとレッドのシンプルなパッケージもコントラストがありつつ上品でいい感じです!

・スウォッチからは、母の日限定腕時計が!

col84-6(shop.swatchi.comより引用)

ハイビスカスをモチーフにしたという「FIORE DI MAGGIO」が母の日限定の腕時計として登場しています。ベルトにはハイビスカスがプリントされた華やかなデザイン。

文字盤はビーズを花形にセットし、まったく数字を使わない、かわいいデザインに特化させた大胆な時計です。

col84-7

先進的な時計のパッケージはというと、閉じていると一見シンプル(色はものすごくカラフルですが)、開くとハイビスカスが咲き乱れるというサプライズな仕掛けとなっています。開けるときに思わず顔が綻んでしまいそうな、まさにギフトにふさわしいパッケージですね。

・D-BROSの「母の日限定ギフトセット」

col84-8

「ビニールでできた美しい花瓶」で有名なD-BROSからも、新作デザインのギフトボックスが登場しました。

フラワーベースとメッセージカードがセットになったギフトで、ボックスは4種類。カーネーション、バラ、カリフォルニアポピー、シノグロッサムの4つのお花が彩る、とても華やかなデザインですね。

ギフトボックスは自由に選べるので、お母さんの好きなお花にすると喜んでくれそうですね。ギフトボックスとして使った後も、どこかに飾っておきたくなります。

 

いかがでしたか?パッケージもギフトの一部という思いが感じられる素敵なデザインのパッケージばかりですね。以前は母の日=カーネーションの飾り、というパッケージが多かったように思いますが、いまはいかに「特別感」を感じられるか考えられたパッケージが多いです。ギフトを選ぶ際は、こうしたパッケージにも注目していくと贈る楽しみも増えそうです。

 

おすすめの記事

  1. ギフト包装に関するアンケート調査の結果発表!最も重視するポイントやかける費用等

    近頃ではSNS上のギフトサービスの普及や、ギフトセレクトの専用サイトが設けらるなど、ギフトへの需要が社会全体で高まっています。 その背景にはコロナ禍で家族や友人に会えない状況が続いたことが考えられ、 実際に会えなくとも、 […]

    ギフト包装に関するアンケート調査の結果発表!最も重視するポイントやかける費用等を読む
  2. いま挑戦してみたい、パッケージクラフト!

    こんにちは。 本来ならばこの時期は、一年でも一番楽しみなゴールデンウィーク。 この時期は毎年、国内や海外旅行に出かける人も多かったのではないでしょうか。しかし、今年はなかなかそれも難しいですよね。 ならばと、動画を見たり […]

    いま挑戦してみたい、パッケージクラフト!を読む
  3. これからお店をオープンさせる人向けに伝えたいこと

    突然ですが、「お店を開く」ことに興味はあるでしょうか? 自分のお店をオープンさせるという夢は、一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 いざ「お店をオープンさせよう!」となると、自分の理想に近い物件探しや、開くお店に […]

    これからお店をオープンさせる人向けに伝えたいことを読む