「ワンカラーポリバッグ」おすすめの使いどころは?

カテゴリー
「ワンカラーポリバッグ」おすすめの使いどころは?のイメージ

ショップバッグといえば、どんな袋を思い浮かべますか?

よく使われる紙袋のほかにも、不織布やポリバッグ、布バッグなど、いろいろな素材で作られるショップバッグ。

素材によってショップバッグの印象やデザインはがらっと変わりますが、かかるコストなどの条件も、それぞれ違います。

袋に入れる商品に合ったものか?作りたいデザインで注文できるものか?や、コストや保管場所など、優先したい条件によって、素材を選ぶと納得いくショッパーづくりにつながります。

今回は、「ワンカラーポリバッグ」のおすすめポイントと使いどころをご紹介します!

 

目次

「ワンカラーポリバッグ」って、どんなショップバッグ?

ワンカラーポリバッグは、ポリエチレン製のショップバッグです。

袋の色はホワイトとブラック2種類があり、ショップのロゴや好きなイラスト、メッセージなどを1色印刷でデザインできます。

プリントできる範囲は結構広いので、オシャレに小さくロゴを入れるもよし、思い切り大きくロゴを入れても、イラストを散りばめてもよし。

範囲内なら自由にプリントできるポリバッグ

箔押しだと規定を超えるサイズだとそのぶんお値段が上がりますが、ワンカラーポリバッグはプリントなので、その心配はいりません。

 

ポリバッグのメリットは、コンパクトに折りたためて持ち歩いても邪魔にならないことや、収納スペースも小さくて済むところ。

劣化しづらいので、多めに頼んでも安心!

さらに、たくさん注文するほど1つあたりの単価は下がるので、大量発注向きのショップバッグです。

 

こんなときにおすすめ!強みを生かした使いどころ

アパレル店で使いやすいポリバッグ

アパレル・飲食店などのショップバッグに

軽い商品なら、「かさばらない」というポリバッグのメリットを存分に活かせます。

小さく折りたたんでかばんにしまうことができ、快適にお買い物できます。

劣化しづらく保管もしやすいので、持ち帰ってからのリユースにも向きます。小さめの店舗でも場所をとらず収納できる点も優秀。

 

持ち歩きしやすくイベント向きなポリバッグ

イベントの資料を入れる袋にぴったり!

「持ち歩きやすい」メリットは、イベントで重宝します。

A4資料が多くなりそうな企業イベントには、A4サイズのポリ袋がおすすめ!

展示会やショップイベントなど、すべてのイベントで活躍するポテンシャルがポリバッグにはあります。

 

セール限定ショッパーに便利なポリバッグ

セールなどの限定バッグとしても!

イベントのある季節や、ショップのアニバーサリーなど、特別な期間に期間限定のパッケージやショッパーを作るところは多いです。

実際、その期間限定ショッパーのためにお買い物をするお客様も多いですよね。

紙袋や不織布で期間限定ショッパーを作ってもいいですが、コストや収納が気になる…という場合におすすめなのが、ポリバッグ。

紙袋より割安なのと、収納場所をとらない、さらに劣化しづらいのがおすすめする理由です。

セール期間限定のショッパーとかいいかもしれませんね!

 

紙袋、不織布、ポリバッグ、それぞれのショッパーには特性や強みがあります。

それぞれのメリットを知り、有効に組み合わせたり活用すれば、さらに充実したオリジナルパッケージができます!

このウェブマガジンでも、「こんなときにおすすめ!」や「こんな使い方あるよ!」といった情報をお伝えできればと思います。

 

オリジナルで作れるワンカラーポリバッグ

おすすめの記事

  1. 口留めシールでもっと素敵な紙袋へレベルアップ!

    オリジナル紙袋を作るからには、より自分らしく、素敵なオリジナル性があるものにしたいものです。 どうすればより素敵な紙袋が作れるか?というと、「紙質やハンドルなど、素材にこだわる」「オリジナル性の高い柄やロゴなどデザインに […]

    口留めシールでもっと素敵な紙袋へレベルアップ!を読む
  2. 実は既製品を使うよりお得?オリジナル紙袋を作るメリットとは?

    ショップの紙袋はもちろん、イベント時に利用するものや企業の資料を入れる場合など、「紙袋」を利用する機会は多いのではないでしょうか。このような紙袋について、オリジナルのものを用意するケースもあれば、経費削減のために既製品を […]

    実は既製品を使うよりお得?オリジナル紙袋を作るメリットとは?を読む
  3. お気に入りの写真も紙袋のデザインに!4色印刷はもちろん、特色印刷も

    スマートフォンやタブレットを多くの方が利用するようになったことで、どこにいても、自由に写真を撮れるようになりました。SNSなどの利用者数も増え、「写真を撮って公開する」ということは、ほんの十年ほど前からは考えられないほど […]

    お気に入りの写真も紙袋のデザインに!4色印刷はもちろん、特色印刷もを読む