父の日のギフトパッケージ特集
こんにちは。
先月は母の日に引き続き、今月の第3日曜日となる6月16日は父の日です。
由来を調べてみると、母の日と同じくアメリカから伝わった風習なんですね。日本では「母の日」の後にできた記念日であったり、母の日でいうカーネーションのような定番のプレゼントがあるわけでもないことから、なんとなく母の日ほど盛り上がっていないように感じます。
ちなみにアメリカではバラの花を贈るのが定番なようです。時期的にも見頃のお花なのでギフトにちょうど良さそうですね。やはり定番のギフトがあったほうが、イベントとしては定着しやすいのではないでしょうか。
それでは、父の日のギフトのパッケージにはどんなものがあるのか、ご紹介していきますね。
目次
父の日限定のギフトパッケージ
定番のギフトは決まっていないものの、「父の日」のプレゼントとしては、お酒やおつまみ、ビジネス小物などが人気があります。
なかでも「名入れサービス」を結構見かけました。特別感を感じるサービスは、こうしたイベントでは特に人気が高いのかもしれませんね。
・「父の日」のギフト候補としてまずあがるお酒のギフト
(www.fukumitsuya.co.jpより引用)
お酒が好きな場合は、厳選されたお酒や飲み比べセットがおすすめです。なかには「父の日」限定ラベルやパッケージのものもあるので、ふだんとは一味ちがうギフトとなりそうです。
こんなラベルのお酒をプレゼントされると、気分よくお酒を飲めそうですね。
・バリエーションが楽しいグルメギフト
(www.takashimaya.co.jpより引用)
ネットショッピングが普及して環境が整ったいまでは、その土地の名産品や限定品も遠くにいながら味わえるようになりました。
手軽でいながら贅沢さも味わえるグルメギフトも「父の日」のプレゼントとしておすすめ。場所をとらないので、贈るほうも気負わず贈れる点がいいですね。食事の支度をしなくて済むというところもこのギフトの重要な要素のひとつでもあります。
・「父の日」にも人気!スイーツギフト
ギフトとして定番のスイーツも、父の日のギフトとして最近人気です。スイーツは他のギフト商品と比べても限定パッケージに力を入れることが多いので目でも楽しめ、甘いものが好きな場合におすすめなギフトのひとつです。
(www.tsuruyayoshinobu.jpより引用)
こちらは和菓子のお店の父の日用ギフトセットです。父の日専用の掛け紙がかわいいですね。一番右のセットのパッケージは、ジーンズとチェックのシャツをイメージしたデザインだそうです。
(www.toraya-group.co.jpより引用)
羊羹で有名なとらやの小形羊羹「珈琲」も父の日のギフトにぴったり。コロンビアコーヒーを使った羊羹は洋酒とも合うのでお酒とセットで贈ってもいいかもしれません。とらやの小形羊羹では、カーネーションの限定柄もありました。
四季やイベントによって作られる限定パッケージは見ていて楽しいですね。
・華やかなお花のギフトセット
(www.aoyamaflowermarket.comより引用)
母の日でも人気なお花のギフト。目に楽しい華やかなギフトは、父の日の贈り物としても素敵です。お花だけのギフトもいいですが、お酒とセットのギフトは喜ばれそうですね。メッセージカードもシンプルですっきりしたデザインがいい感じです。
いかがでしたか?母の日はぱっと目を引く華やかなデザインが多かったように思いますが、父の日のパッケージはすっきり、シンプルできれいな印象のデザインが多いですね。なかにはご家族の手書き文字を取り入れたオリジナルデザインにしてくれるサービスもあるようなので、ますますパッケージにも注目していきたいところですね。
おすすめの記事
-
自社製品のサンプルや手土産を渡す時に!オリジナル紙袋で格を上げてみませんか?
企業活動をしていくなかでは、自社製品のサンプルやパンフレット、来社した方への粗品、手土産などを渡す機会もあるでしょう。その際持ち帰っていただくものだけお渡しすると、持ち帰る方の負担になってしまいかねません。かといって、市 […]
-
ハロウィンを盛り上げる!さまざまなパッケージの紹介
こんにちは。もう10月ともなると、来年のカレンダー売り場を見かけたり、クリスマスケーキの予約が始まっていたりと、ふとした周りの変化から1年の終わりを感じますね。 日本には四季があるとはいえ、年々暖かくなってきているので気 […]
-
イベントで配る紙袋のポイントをチェック!
紙袋は、いろいろなイベントで大活躍するものですが、イベントオリジナルの紙袋を配るときは、一体どんなことを意識すればよいのでしょうか。各種のイベントで人気の紙袋の特徴や、オリジナル紙袋を作成するときのデザインのポイントにつ […]