サンプル用に!いろいろな仕様がわかるシールを作りました。
- カテゴリー

こんにちは。
ベリービーバッグは「世界のパッケージ業界をもっと面白く」という思いからスタートしたこともあり、商品開発や、そのとっかかりとしてのサンプルづくりに力を入れています。
はじめは紙袋のサンプル作りが多かったのですが、最近ではポリバッグやリボン、宅配袋など、新商品のサンプルづくりをする機会が増えてきました。
サンプルを見て、ようやく「こんなことできるんだ!」と理解できるので、新しいサンプルを作るたびに、サンプル作りの重要さを感じます。
今回は、そんなサンプルのひとつ、オリジナルシールを作った過程ふくめ、ご紹介します!
まず決めるのは、「このサンプルをどう役立てるか?」
まずどんなシールを作るか?というところから始めます。
今回作るサンプルシールの目的は、オリジナルシールでできるデザインを、できるだけ分かりやすく伝えたい、ということ。
なので、「素材を多めに用意する」「シンプルなものからカラフルなものまで、バリエーションを用意する」「形のバリエーションを多くする」を意識しつつ、オシャレなサンプルシールを作ることに。
シールに使える素材は思ったよりもたくさんあったので、そのなかでも使いやすそうなものをピックアップしました。
それでもこんなにたくさん!かなりバリエーションのあるサンプルシールが作れそうです。
それまで作ったことのあるシールを参考にしたり、、、
以前集めていたシールを持ってきて参考にしたり、見本になりそうな本を見たり、、、試作を何度か作ってはなおし、を繰り返し、ようやくサンプルのシールができあがりました!
シールに使う素材によって、同じデザインでもかなり印象が違いますね!
実物を見るとようやく実感できます。
ちなみに、左のシールは黄色い紙のシールというわけではなくて、透明のシール。
同じデザインでも、全部透明なのか、一部が透明なのか、白色のベースがあるのか、によって変わって見えます。
このシールは全部透明ですが、たとえば青い色の部分に白色のベースを作れば、青い色の部分が透けないシールができあがります。
一部分が透明だと工夫がいろいろできそうで面白いですね!
サンプルで使うシールなので、小さく素材の名前もプリントしています。
何の素材か分かりやすいほうがお客様にアナウンスしやすい、という意見があり追加しました。
ここらへんはデザインチームの視点ではなかなか気づかないポイントですね。こうしてサンプルを作るとき、「たしかに!」と気付かされることが多いです。
これからも「こんなことできる!」を実感できるサンプル作りをしていきたいな〜と思います!
おすすめの記事
-
オシャレでワクワクするWebサイトを見つけました!
こんにちは。ベリービーの佐野です。 色々なデザインを見て勉強するため、Webサイトをたくさん見漁ったりするのですが、 オシャレなサイトがどんどん増え続けているような気がします、、、 今回はその中でも私が驚いた、見ていてと […]
-
ポップでおしゃれな春ネクタイ集めてみました。
季節はもう時期、春になります。 パッとした明るい気持ちで新年度を迎えましょう。 いつもはパッケージやデザインに関連した記事を書いておりますが、今回は日常に取り入れられるデザイン(ファッション)についてお伝えしてみます。 […]
-
自社サイトデザインの参考に おしゃれなECサイト特集
インターネット上で商品を販売するECサイトが生まれて20年以上経ちましたが、ネットワーク技術やシステム、の改良、新たなハードの登場やデザイントレンドの違いなど様々な要因で多くのサイトは進化し続けています。 今回はデザイン […]